TEL.099-257-7261
受付時間/10:00~18:00(水・木曜定休)
新築の場合、基礎から骨組み、屋根、外壁など全ての構造をゼロから作り上げる必要があります。
これに対し、リノベーションでは既存の建物が持つ強固な躯体(基礎、柱、梁、屋根など構造を支える部分)をそのまま活用できます。
これにより、新築に比べて基礎工事や構造体にかかる費用を大幅に削減できます。
特に、法的な規制が厳しく、高品質な構造が求められる現代の建築基準を満たした既存物件であれば、そのメリットは大きいです。
新築を購入する際には、不動産取得税、登録免許税、消費税など、多額の税金がかかります。
また、仲介手数料や各種保険料などの諸費用も発生します。
リノベーションの場合、中古物件の購入費用に対して税金がかかるため、一般的に新築に比べて物件価格が安価な分、これらの税金や諸費用も抑えられます。
さらに、リノベーション費用自体には消費税がかかりますが、建物本体の価格に比べればトータルコストは低くなる傾向にあります。
新築では、ある程度決まった間取りや設備の中から選択することが多く、完全に自分の要望を反映させることが難しい場合があります。
一方、リノベーションでは、既存の間取りにとらわれず、ライフスタイルに合わせて自由に設計を変更できます。これにより、本当に必要な箇所にのみ費用をかけ、優先順位の低い部分は既存を活かすなど、メリハリをつけた資金配分が可能です。
例えば、水回りや内装は最新の設備や好みのデザインにこだわりつつ、見えない部分の構造は既存を活かすことで、費用対効果の高い「新築同様」の住まいを実現できます。
また、部分的なグレードアップに留めることで、総工費を抑えながらも、満足度の高い住空間を作り出すことができます。
今のお家のどこをどのように補強すべきか精密な検査を行います。
どの柱にどれだけの耐震金物をつけるべきかを診断します。
不要な柱を取り除き、梁や新たな柱で、間取りを変更。その際に耐震診断数値に基づき、適切に耐震金物や合板で補強を施します。
地震時においては、重い屋根や壁の少ない1階なども不安要素のひとつ。
耐震診断に適切な施工を施すことで、新築同様の耐震性能を備えた住宅に生まれ変わります。
耐震と同様、今のお家がどれくらいの断熱性能なのか。
どれくらい断熱材をいれれば快適な生活ができるのか精密な検査を行います。
断熱性能の数値に基づき、断熱材を施工する他、光熱費のシミュレーションを行い、生活にどのように影響が出るのかを確認します。
発泡ウレタンの吹き付け断熱材を使用。家を高いレベルで断熱し、隙間なく密着するため、家の中の空気を逃がしません。自己接着力があるので、冷暖房の効率が良く、電気代やガス代を大きく節約できます。
材料も健康に優しく、快適な住まいを実現できます。
リビングは家族が集まる大切な場所ですが、収納不足になりがちです。
私たちは、限られたリビング空間を最大限に活かす収納アイデアで、ご家族がゆったりとくつろげる、すっきりとしたリビングづくりをお手伝いします。
階段下やウォークインクローゼットは、引き出しユニットで細かく分類したり、可動棚でフレキシブルに対応したりすることで、収納力を大幅にアップできます。
また、おしゃれなボックスを使えば見せる収納としても楽しめます。
散らかりがちなキッチンでは、お料理も億劫に。
使い勝手の良いシステムキッチンと収納があれば、調理器具も調味料もサッと取り出せ、毎日のお料理がもっと楽しくなります。